★のんちゃん★が、しまだガンバ!の「新東名ハイキング」を取材しました。
★のんちゃん★が、しまだガンバ!の「新東名ハイキング」を取材しました。
10月2日(日)晴れ。10月とは思えない強い日差し。 神座小学校を出発し、大井川の横岡と神座にかかる水路橋を渡りました。 その場所で、子どもたちは、横岡には土手がなく大井川につながる川が流れていたことや、 川の付近には家がなかったことなど、昔の話を聞きました。 昔の話を聞いた子どもたちは、 「今は家が建っているところも昔は畑や田んぼだったんだね。」 「昔の方が農業が盛んだったのかなあ。」 など、昔と今とを比較して驚いていました。
 来年6月ごろに完成する予定の新東名高速道路の橋。 その橋の上から、子どもたちと一緒に下をのぞきこんでみました。 あまりの高さに、「怖~い」「すご~い」などの声が聞こえてきました。 いろいろと話をしながら、矢倉山トンネルの入り口付近まで歩きました。 トンネルの中に入ると、子どもたちは楽しそうに声を出していました。 声を出すと、トンネルの中で、声が大きく響くからです。 この広いトンネルを歩いて通ることができるのも今年で最後です。 完成すると車専用の道路になるので、こうやって歩くことはできません。残念です。 でも、こうやって今日歩いた道を私も車で走ってみたいとも思いました。 完成するのがすご~く楽しみです。一緒に歩いた子どもたちも同じような気持ちだったようでした★
12キロ歩いた子どもたちは疲れた表情をしていたけれど、 神座小学校が見えてくると表情は一気に笑顔に変わりました♪ 疲れも吹っ飛んだようでした。
また、ハイキングの途中で、 様々な植物や虫を友達と見つけると友達と見せ合いながら、 嬉しそうな歓声をあげていました。 「しまだガンバ!」の仲間と一緒だったことや道中の様々な発見!が、 子どもたちの『元気のもと』だったように思います。 『元気のもと』をわけてもらいながら、私も12キロを歩ききることができました!★ 何十年か後に、この場所を通った子どもたちは(私もふくめて)、 今日のハイキングをなつかしく思い出すかもしれません! そのとき、景色がどのように変わっているのか・・・・・・。 楽しみです!
|
お問い合わせ
TEL:0537-24-9715
FAX:0537-24-9707