ようりんが御殿場市民会館で開催された「消しゴムはんこで年賀状をつくろう」のレポートをします。
12月9日、ようりんが御殿場市民会館で開催された「消しゴムはんこで年賀状をつくろう」のレポートをします。 この講座では、「自分で作ったオリジナルの消しゴムはんこで、年賀状を送ろう」と、親子で消しゴムを使ったはんこ作りと年賀状の作成をしました。 講師の「消しゴムはんこ作家」nabe先生は、消しゴムはんこ作りの講座を開催するのは今回が初めてだそうです。
まずは先生の作品を見せてもらい、そのあと先生に教えてもらいながら親子ではんこ作りに挑戦です。今年の干支が巳年ということもあり、今回はそれぞれ、蛇の型のはんこと星の型のはんこを作りました。みんな夢中になって作っていました。 消しゴムではんこを作るポイントは、 ① 新しい消しゴムはまわりに白い粉がついているので、それを練り消しゴムでペタペタとる ② 消しゴムに写った鉛筆の下絵の線は、ハンドクリームで消す ③ 消しゴムを彫る際はカッターをV字に入れて彫る 等です。
 たくさんのポイントがあり難しそうでしたが、決められた絵をなぞって消しゴムに写したり、カッターで簡単に削られるところを削ったりする作業を子どもがやり、細かく削るところや複雑に彫ったりする作業を親がやるというように、親子で協力して作業をしていました。
さらに、親子で「ガンバレ」と励ましあう場面が見られ、親子の絆が深まったようにも見えました。
子どもたちは、送り主のことを思いながら何度も試し押しをして、一生懸命年賀状を作っていました。 早く相手に届くのを楽しみにしている子がいっぱいでした。
 |
お問い合わせ
TEL:0537-24-9715
FAX:0537-24-9707