もっちゃんが「賎機山古墳~古墳はどうして造られた?~」を取材しました!
レポーターのもっちゃんです! 私は7月31日に静岡市文化財資料館で行われた「賤機山古墳~古墳はどうして造られた?~」の取材へ行ってきました。 古墳に入る前に、まずは古墳について学びました。どうやって造られたのか、何が発見されたのかなど、普段触れることのない古墳について知ることができ、子どもたちはとても真剣に聞いていました。 実際に古墳の中に入ってみるとひんやりとしていて暗く、子ども19人が入っていっぱいになるほどのせまいスペースでした。天井には大きな石が敷きつめられていて、昔の人の知恵を感じます。子どもたちは感じたことや不思議に思ったことを思い思いに講師の梶山さんに聞き、古墳の不思議を楽しんでいました。 その後は資料館で、古墳から発見された土器や鎧などを観察し、子どもたちからは、「これはなんだろう」と興味がたくさん湧いていました。
 子どもたちは普段経験することのできない貴重な体験をすることができとても喜んでいました。素敵な半日になったと思います。休日を使って様々な活動に参加し、楽しい思い出をつくるのもいいと思います。このような体験をぜひより多く子どもたちに味わってもらいたいです!
|
お問い合わせ
TEL:0537-24-9715
FAX:0537-24-9707