りっちょんが「ガイドウォーク『自然をあるこう』」に行ってきたよ
こんにちは!レポーターのりっちょんです。 わたしは、11月21日に浜北の森林公園で行われた「ガイドウォーク『自然をあるこう』」に参加してきました。当日の天気は快晴1!風は少し強かったけれど絶好のウォーキング日和でした。
まず、参加者がそろったところで注意事項を聞き、いざ森林の中へと出発!!
 ※このときガイドをしてくれる講師の方が2人、職員(インタープリター)の方が一人一緒に歩きます。この日は、野鳥についての先生と木についての先生が来てくれました。
森林の中を歩いていると・・・コバノガマズミを発見!!
 ↑赤い実を見つけました。
「この実は食べられるよ」という声に参加者の皆さんと一緒にりっちょんも挑戦してみました。味は・・・なんと、リンゴのような味でした。
まだまだ森の中には不思議がいっぱい!「ギィー」「チャッチャッ」どこからか野鳥の鳴き声が聞こえてきました。ここで、野鳥の先生の出番です!先生の解説により、前者はコゲラで後者はウグイスの鳴き声であることがわかりました。 ここで何か気が付きませんか?そうです!ウグイスの鳴き声です。よく知られている鳴き声は「ホーホケキョ」ですよね!?先生によると「ホーホケキョ」と鳴くのは春で、今の季節は“地鳴き”といって「チャッチャッ」と鳴くそうです。とっても勉強になりました。
1時間という短い時間の中でしたが、この他にも多くの発見がありました。 皆さん、普段は鳥の鳴き声や植物に気を留めることは少ないと思いますが、少し立ち止まって考えてみてください。「この声はどんな鳥の鳴き声だろう?」「この植物はどんな実をつけるのかな?」と。 素晴らしい天候の中、活動に参加できたことうれしく思います。ガイドをしてくれた2人の講師の先生、参加者を温かく見守り活動を進行してくださった職員の方、ありがとうございました。
|
お問い合わせ
TEL:0537-24-9715
FAX:0537-24-9707