ちさぽんが清水和田島少年自然の家で行われた「サマーアドベンチャー」を見てきたよ!
こんにちは!!レポーターのちさぽんです♪ 今回、清水和田島少年自然の家で行われた「サマーアドベンチャー2010」を見学してきました。 私が伺ったのは、サマーアドベンチャー2010の最終日、8月19日(木)。 この日は川遊び、流しそうめんをやっていました! まずは川遊び。 何箇所か川遊びスポットがあるようですが、この日は大きな階段のようになっている「堰堤(えんてい)」という、ちょっと変わったところで川遊びをしました。 自然の家の方手作りの竹の水鉄砲で遊んだり、透明の容器に顔を近付け、川の中を観察したり、飛び込んでみたり…子どもたちはみんなおおはしゃぎでした!天気が良かったので、川の水はとても気持ちよかったです。

川遊びが終わり、お腹もすいたところで、待ちに待った流しそうめん!100人という多人数のため、子どもたちは3グループに分かれて順番に流しそうめんを楽しんでました♪ そうめんを食べるために、みんな真剣な表情!いっぱい掴めたときは笑顔いっぱいで、そうめんをほおばっていました。
退所式では「ウォークラリー完歩証」の授与があったり、子どもたちの代表者が、2泊3日のキャンプを振り返ってみての感想を言ってくれたりしました。 「友達がたくさんできて嬉しかった」 「自然と触れ合えたし、普段できないような体験ができた」 「みんなと協力できて良かった」 「また来年も来たい」 このような声を聞いて、私も嬉しく思いました。川遊びや流しそうめん以外にも、沢登りやウォークラリー、炊飯活動など、2泊3日の中で様々な体験をしたようです。和田島少年自然の家での体験は、子どもたちにとって夏休みの最高の思い出になったのではないかなと感じました。
|
お問い合わせ
TEL:0537-24-9715
FAX:0537-24-9707