兵庫県生まれ。2005年から地球温暖化防止国民運動「チーム・マイナス6%」でメディアコンテンツを統括し、社会課題のコミュニケーション領域に専従。2010年、生物多様性締約国会議でコミュニケーション・教育・普及啓発(CEPA)の決議で公式発言を実現し成果を挙げた。現在はSDGsが主要テーマで、2017年のSDGs国連ハイレベル政治フォーラムの日本政府プレゼンなどをプロデュース。グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパンSDGsタスクフォースリーダー。神奈川県顧問(SDGs推進担当)。一般社団法人CEPAジャパン代表。
開催日 |
2019年11月19日(火)
|
---|---|
開催時間 |
![]() 13:00~16:00 |
会場 |
静岡市産学交流センター B‐nest 6階プレゼンテーションルーム
静岡県静岡市葵区御幸町3番地ー21 |
駐車場 | 無 |
講師名 | 川廷昌弘 |
講師紹介 |
博報堂DYホールディングス CSRグループ推進担当部長 |
対象 | その他:教職員 ,ボランティア ,一般 ,その他 |
定員 | 80人 |
申込受付期間 | 2019年10月16日(水)~2019年11月12日(火) |
申込方法 | 先着順 |
申込メールアドレス | npo@wens.gr.jp |
メール受付に対する注意事項 | 申込書を添付 |
講座回数 | 全1回 |
講座分類 | ボランティア ,歴史・文化 ,自然・フィールドワーク ,地域・まちづくり ,観光 ,国際協力・外国人支援 ,環境問題・環境保全・リサイクル ,いくつかの分野・領域にまたがり学習する講座 |
使用教科分類 | 総合的な学習の時間 |
費用 | 無料 |
在住制限 | 静岡県内在住者・在勤者に限る。 |
主催 | 静岡県 |