「静岡県子ども読書アドバイザー」は、静岡県の認定をうけた「子ども読書」のエキスパート。
家庭や学校、地域の子ども読書推進の頼もしいパートナーです。
学校や家庭における読書活動の充実を図るため、教職員や保護者を対象とした「読み聞かせ講座」を開催したい…
選書や読み聞かせに不安を抱いている読書ボランティアのスキルアップを図りたい…
幼稚園・保育所・認定こども園の読書環境を充実させたい…
子どもたちが集う魅力ある学校図書館づくりのため、蔵書や展示、館内装飾を充実させたい…
公立図書館で、ボランティアと一緒に子どもを対象とした本の展示やイベント等を実施したい…
公立図書館で、絵本に関心のある方を対象とした講座を開催したい…
こんな時は「静岡県子ども読書アドバイザー」の出番です!
アドバイザーは、教員や保護者を対象とした読み聞かせ講座の講師や読書ボランティアへの指導・助言、学校等における読書活動のコーディネーター、学校図書館の運営支援等をとおして、学校や地域の子どもの読書活動の充実を図ります。
「静岡県子ども読書アドバイザー」に関するお問い合わせは、県教育委員会社会教育課(054-221-3161)、または各市町生涯学習・社会教育主管課子どもの読書活動推進担当者まで。
開催時間 |
![]() |
---|---|
駐車場 | 無 |
講師名 | 静岡県子ども読書アドバイザー |
講師紹介 |
<担当可能分野例> ・読書ボランティア等を対象とした講座の講師 ・読み聞かせボランティアへの指導・助言 ・幼稚園・保育所・こども園等における読書活動の支援や助言(選書や読み聞かせに関する職員への助言、保護者への啓発など) ・学校等における読書活動のコーディネーター(読書活動の企画立案や読書ボランティアのとりまとめなど) ・学校図書館の運営に対する支援や助言(選書や本の展示、館内装飾など) ・市町の読書推進事業に対する支援や助言(読書推進事業の企画・運営・読書推進委員会の委員など) |
対象 | 小学校:1年 ,2年 ,3年 ,4年 ,5年 ,6年 ,保護者 中学校:1年 ,2年 ,3年 ,保護者 高等学校:1年 ,2年 ,3年 ,保護者 特別支援学校:生徒 ,保護者 その他:教職員 ,ボランティア ,一般 |
申込受付期間 | 2020年05月08日(金)~2023年05月07日(日) |
講座分類 | いくつかの分野・領域にまたがり学習する講座 |
費用 | 無料 |