発達障害の症状が周囲から見えにくい「グレーゾーン」の子供に寄り添うため、関連する知識と適切なサポートを学びます。
今回で3回目となる「こどもの発達障害」。前回希望の多かったテーマや新たな講師を迎え、5月から開催します。それぞれの家庭にあった子育てのヒントになれば何よりです。
第1回「こどものミカタ~こどもとの向き合い方へのヒント~」
第2回「きょうだいを含む家族の育ち」
第3回「ウチの子の脳のおハナシ~感情と記憶の発達について~」
第4回「ウチの子の脳のおハナシ~こころを育てる~」
第5回「子どもの『こころ』と『からだ』」
開催日 |
2021年05月25日(火)
2021年06月08日(火)
2021年06月22日(火)
2021年06月29日(火)
2021年07月13日(火)
|
---|---|
開催時間 |
![]() 10:00~11:30 |
会場 |
葵生涯学習センター(アイセル21)
静岡市葵区東草深町3番18号 |
駐車場 | 無 |
講師名 | 蔭山昌弘氏、香野 毅氏、松島ちほ氏、夏目徹也氏 |
講師紹介 |
蔭山昌弘氏(城内カウンセリング研究会代表) 香野 毅氏(静岡大学教育学部特別支援教育教授) 松島ちほ氏(女性の発達障害・HSP専門カウンセリング ママクレア) 夏目徹也氏(焼津市立焼津南小学校教諭 通級指導教室担当) |
対象 |
その他:その他
発達障害の傾向がある子(3歳~小学3年)の保護者25人 ※託児あり(1歳以上・要予約・有料) |
保護者の受講 |
必ず保護者受講
発達障害の傾向がある子(3歳~小学3年)の保護者25人 ※託児あり(1歳以上・要予約・有料) |
定員 | 発達障害の傾向がある子(3歳~小学3年)の保護者25人 |
申込受付期間 |
2021年04月24日(土)~2021年05月24日(月)
申込順 |
申込方法 | 4/24(土)10:00~葵生涯学習センター へ電話 (054-246-6191)でお申込みください |
講座回数 | 全5回 |
講座分類 | 家庭教育 |
費用 | 1人 1,000円 |
在住制限 |