まなぼっと - 静岡県生涯学習情報発信システム

文字サイズ変更

心育む読み聞かせボランティア養成講座
一般

10/7 (木) 13:30~15:30 絵本のちから&声のちから 

10/21 (木) 13:30~15:30 絵本の読み方あれこれ (豊かな表現力を目指して)

11/4 (木) 13:30~15:30 絵本と読み手のマッチング (無理なく自分らしい表現を)

11/18 (木) 13:30~15:30 選書と読み方の工夫 (レパートリーを広げましょう)

12/2 (木) 13:30~15:30 実践前の仕上げ&心構え

12/9 (木) 8:00~10:00 実践 子ども達の反応をエネルギーに!

「読みきかせ」って簡単なようで難しい!そう感じたことありませんか。 読み方次第で、絵本を前にした子どもたちの姿勢が変わってきます。 絵本の読み方などについて、絵本専門士から学ぶ講座です。 最終回は、静岡市立安倍口小学校で実際に読みきかせをします! 


<補足ファイル>
   
開催日
2021年10月07日(木)
2021年10月21日(木)
2021年11月04日(木)
2021年11月18日(木)
2021年12月02日(木)
2021年12月09日(木)
開催時間 昼間
13:30~15:30※最終回のみ8:00~10:00
会場 北部生涯学習センター美和分館(アカデ美和) 第3集会室
静岡市葵区安倍口団地5番1号
駐車場 有  駐車場に限りがあります。なるべく公共交通機関でお越し ください。お車の場合は、第2駐車場をご利用ください。
講師名 上藤 美紀代氏
講師紹介 絵本専門士、ヴォイス・セラピー実践研究家、フリーアナウンサー
1981 年 SBS静岡放送にアナウンサーとして入社。
1997 年 同社退社 フリーアナウンサーとなる。
2005 年 静岡大学大学院人文社会科学研究科臨床人間科学専攻(ヒュー
マン・ケア学コース)修了。ヴォイス・セラピー実践研究家としての活動
を始める。
2017 年5月 絵本専門士の資格取得(文部科学省所管 国立青少年教
育振興機構 認定)
2019 年8月 公益財団法人 ソロプチミスト日本財団 「社会ボランテ
ィア賞」受賞
常葉大学をはじめ医療・看護・福祉・保育系の学部並びに専門学校非常
勤講師(「人間関係(コミュニケーション)論」,「接遇」他 担当),医療
従事者・福祉関係者・教育関係者などを対象にした研修会・講演会講師,
民間の講座(「ケアする人のための“ヴォイス・パワー”アップ /「心を
潤すヴォイス・セラピー」/「声のちから×絵本のちから」など)の講師
を務める。
矯正教育施設篤志面接委員,人権擁護委員,ほかに様々なイベントの司
会・ラジオパーソナリティーなども務める。県立こども病院夜間寄り添い
ボランティア活動(読み語り&お話し相手)にも力を入れている。
対象 その他:一般
成人
定員 15人
申込受付期間 2021年09月09日(木)~2021年10月06日(水)
申込順
申込方法 9/9(木)13:30~ 電話で北部生涯学習センター美和分館へお申し込みください
講座回数 全6回
講座分類 ボランティア ,いくつかの分野・領域にまたがり学習する講座
費用 1人1,000円
主催 北部生涯学習センター美和分館(アカデ美和)
備考

新型コロナウィルス感染防止のため、下記事項をご了承の上、お申し込みください。

○講座中のマスクの着用

○37.5℃以上の発熱、倦怠感など体調不良時の参加自粛

○必要時の、氏名・連絡先の公的機関への情報提供