第1回「伊豆半島ジオパークの地質学的価値」 美しい伊豆創造センタージオパーク推進専任研究員 遠藤大介 氏
第2回「富士山と鹿-その魅力と「問題」」 静岡県立農林環境専門職短大 小林信一 氏
第3回「地域防災とジェンダーの10年 -もう一歩先へ-」 静岡大学教授 池田恵子 氏
第4回「企業と地域を元気にするブランドづくり」 静岡県立大学教授 岩崎邦彦 氏
第5回「平等とは何か」 岡山大学特命教授 新村 聡 氏
第6回「ハンドサインと移動ド唱法」 静岡大学名誉教授 北山敦康 氏
第7回「体も口ほどにものをいう」 放送大学教授 大橋理恵 氏
お申込み「入力フォーム」はこちらです。
詳細は放送大学静岡学習センターのウェブサイトをご覧ください。
開催日 |
2023年07月29日(土)
2023年08月06日(日)
2023年08月20日(日)
2023年08月27日(日)
2024年01月28日(日)
2024年02月04日(日)
2024年02月18日(日)
|
---|---|
開催時間 |
![]() 午前10時30分~12時30分 又は 午後1時30分~3時30分 |
会場 |
県立三島長陵高校、三島市民生涯学習センター、静岡市立南部図書館、浜松市地域情報センター、クリエート浜松
三島市、静岡市、浜松市 |
駐車場 | 無 公共交通機関をご利用ください。 |
講師紹介 | 大学教員など |
対象 |
その他:教職員 ,ボランティア ,一般 ,その他
どなたでも参加できます。 |
定員 | 会場:30名から60名、ライブ配信併用 |
申込受付期間 |
2023年03月24日(金)~2024年02月16日(金)
来場される方は、電話又はメールで申し込まれても構いません。 |
申込方法 | 静岡学習センターウェブサイトでご案内している「入力フォーム」に必要事項をご入力ください。 |
申込メールアドレス | shizuoka-sc@ouj.ac.jp |
メール受付に対する注意事項 | 参加する講演会のタイトル、お名前、電話番号及び来場/オンライン視聴についてお知らせください。 |
講座分類 | 政治・経済 ,社会学 ,音楽・芸術 ,歴史・文化 ,自然・フィールドワーク ,地域・まちづくり ,環境問題・環境保全・リサイクル ,防災 ,いくつかの分野・領域にまたがり学習する講座 |
費用 | 無料 |
主催 | 放送大学静岡学習センター・浜松サテライトスペース |
共催 | 三島市教育委員会(第4回) |
備考 |
お問い合わせ先 放送大学静岡学習センター TEL:055-989-1253 email:shizuoka-sc@ouj.ac.jp |