①8月30日(水曜日)「地域活性化の起爆剤 ~地ビールを題材に~ (まちづくり分野)」
浜松学院大学 現代コミュケーション学部 講師 伊藤 慎弐 先生
②9月6日(水曜日)「震災復興と生きがいの社会学 ー東日本大震災の復興と支援から考えるこころのケアー」
静岡大学 情報学部 助教 望月 美希 先生
③ 9月13日(水曜日)「学校と地域社会 ~気多村・熊切村・春野町の映像から考える~」
静岡産業大学 スポーツ科学部 准教授 佐藤 知条 先生
④9月20日(水曜日)「生活を豊かに便利にする無線技術 ~実は身近な無線IoT~」
静岡理工科大学 理工学部 准教授 本良 瑞樹 先生
⑤9月27日(水曜日)「必見!!膝の痛み 治療の考え方を学ぼう」
聖隷クリストファー大学 リハビリテーション学部 教授 金原 一宏 先生
⑥10月4日(水曜日)「不整脈のはなし ~心臓の不協和音~」
浜松医科大学 医学部附属病院 第三内科 病院講師 成瀨 代士久 先生
⑦10月11日(水曜日)「音をあやつる ー信号処理と機械学習のクロスロードー」
静岡大学 工学部 准教授 立蔵 洋介 先生
⑧10月18日(水曜日)「時代劇のリアリズム 映像の中の徳川家康」
静岡文化芸術大学 デザイン学部 准教授 百束 朋浩 先生
⑨10月25日(水曜日)「今から始める ~アクティブエイジングのための『知的食生活』のすすめ~」
常葉大学 健康プロデュース学部 教授 池谷 昌枝 先生
開催日 |
2023年08月30日(水)
2023年09月06日(水)
2023年09月13日(水)
2023年09月20日(水)
2023年09月27日(水)
2023年10月04日(水)
2023年10月11日(水)
2023年10月18日(水)
2023年10月25日(水)
全て水曜日
|
---|---|
開催時間 |
![]() 午後7時~午後8時30分 |
会場 |
浜松市地域情報センター ホール 浜松市中央区中央一丁目12番7号 |
駐車場 | 無 駐車場はありません。可能な限り公共交通機関をご利用ください。車でお越しの場合は、近隣の有料駐車場をご利用ください。 |
対象 | その他:一般 |
定員 | 80名(抽選) |
申込受付期間 |
2023年07月05日(水)~2023年08月20日(日)
締め切りは8/20(日)(必着)です。8/23(水)に往復はがきで応募された方へは往復はがきで、申込フォームで返送された方へはメールで抽選結果をご案内します。 |
申込方法 | 往復はがきまたは申込専用フォーム(下記問合せ先に記載)にて1.住所、2.氏名(ふりがな)、3.年齢、4.電話番号、5.過去の受講回数、6.メールアドレス(申込フォームの方のみ)をお伝えください。 |
講座回数 | 全9回 |
講座分類 | 福祉 ,医療・生命・看護 ,食生活・料理 ,体力づくり ,政治・経済 ,社会学 ,共生・男女共同参画社会 ,音楽・芸術 ,各種スポーツ ,歴史・文化 ,地域・まちづくり ,パソコン・IT・情報通信 ,工学 ,科学技術 ,防災 ,いくつかの分野・領域にまたがり学習する講座 |
費用 | 1,000円(全9回) |
在住制限 | 浜松市周辺在住であれば申し込み可 |
主催 | 浜松市 |
共催 | 静岡大学 工学部/情報学部、浜松医科大学、浜松学院大学、静岡文化芸術大学、聖隷クリストファー大学、常葉大学、静岡産業大学、静岡理工科大学(順不同) |
備考 |
問い合わせ先・往復はがき送り先 〒430-8652 浜松市中区元城町103-2 浜松市中区役所 まちづくり推進課 市民アカデミー係 TEL:(053)457-2779 申込フォームURL:https://logoform.jp/form/Savd/71441 |