まなぼっと - 静岡県生涯学習情報発信システム

文字サイズ変更

プラスチック包装容器と企業の取組み
一般

ご家庭から出るプラスチックゴミがどのくらいの量なのか、考えたことがありますか? 静岡市では年間約 16 万t※の家庭ごみが排出されており、 そのうち約 1.7 万t※がプラスチック等を含む資源ゴミです。 プラスチック梱包容器は汎用性、柔軟性をもつことから企業にとって重要な役割を果たしていますが、 過剰使用は地球環境への影響の大きさの観点から企業と消費者の共通の懸念です。 講座ではプラスチック包装容器と花王の取組みについてご紹介しながら、 自分たちに何ができるのか考えます。 ※静岡市のごみに関する統計 参照


<補足ファイル>
   
開催日
2023年12月12日(火)
開催時間 昼間
13:15~15:00
会場 駿河生涯学習センター 3F ホール
静岡市駿河区小鹿二丁目25番45号 
駐車場 無 
講師名 鈴木 正子 氏・野川 玲子 氏 花王グループカスタマーマーケティング(株)社会コミュニケーション部門
対象 その他:一般
市内在住 60 歳以上の方 ※高齢者学級みのり大学小鹿学級の受講生と一緒に受講します
定員 20 人
申込受付期間 2023年11月14日(火)~2023年12月11日(月)
申込順
申込方法 11月14日(火)13:00~、駿河生涯学習センター (054‐202‐4300)へお電話ください。
講座分類 環境問題・環境保全・リサイクル
費用 無料
共催 花王グループカスタマーマーケティング株式会社×駿河生涯学習センター
お問い合わせ