まなぼっと - 静岡県生涯学習情報発信システム

文字サイズ変更

富士宮市民カレッジⅡ 『 今、南海トラフ地震を考える 』
一般 県民カレッジ連携講座

防衛庁主任研究者を経験された、常葉大学の小村隆史准教授に、自身が考案されたDIG(災害図上訓練)を用いて、新しい視点で防災の講義をしていただきます。(全3回)

第1回 「時代の宿命」としての南海トラフ地震  (11月20日)

第2回  富士宮市内で覚悟しておくべき被害の様相とその予防方法  (11月27日)

第3回 「わかっている災害」の「覚悟すべき被害」に対して、残された時間をどう活かしてどう予防するか、何をどう準備するか

     (12月4日)

開催日
2023年11月20日(月)
2023年11月27日(月)
2023年12月04日(月)
開催時間 昼間
14:00~15:30
会場 富士宮市役所 7階 710会議室
静岡県富士宮市弓沢町150番地
駐車場 有 
講師名 常葉大学 社会環境学部 防災・地域安全コース  小村 隆史 准教授
講師紹介 防衛庁(当時)防衛研究所助手、主任研究者を経て、2000年の富士常葉大学の開学と共に創立メンバーとして着任。大学の改組・移転を経て2018年から現所属。災害図上訓練DIG(Disasuter Imagination Game)の考案者。
対象 その他:一般
定員 50人
申込受付期間 2023年10月23日(月)~2023年11月03日(金)
(電話受付時間:月~金 8:30~17:15  電話 22-1186)
申込方法 富士宮市役所 社会教育課へ電話または電子申請でお申し込みください。(先着順)             ※電子申請はクレジットカードでの即時決済も可能です。
講座回数 全3回
講座分類 防災
費用 受講料 1,200円(全3回)
※ 受講料は初回受講日にお支払いをお願い致します。
在住制限 富士宮市・富士市に在住・在勤・在学の方