まなぼっと - 静岡県生涯学習情報発信システム

文字サイズ変更

静岡福祉大学 特別公開講座「福祉×デザインの可能性を探る―福祉とあそぶHUMORABOの活動―」
New
子ども 一般 学校(総合学習のタネ)

今年度は島田市と東京を拠点に活動されている
HUMORABOの前川雄一様、亜希子様をお招きし、
福祉とデザインのかかわりや取り組みについてご講演いただきます。

HUMORABO様と宮城県南三陸町の福祉施設との共同開発から生まれた
再生紙の手漉き紙「NOZOMI PAPER®」をはじめ、
「福祉とあそぶ」をテーマにした活動についてご紹介いただきます。

また、前川様は、みなさんもおそらく目にしたことのある「島田市緑茶化計画」の
さまざまなデザインも手掛けていらっしゃいます。

福祉とデザインの貴重なお話を聞ける講演になりますので、
みなさんお誘い合わせの上、たくさんのご参加をお待ちしております。

詳細は本学HPをご覧ください。
申し込みはこちらからお願いします。


開催日
2025年09月27日(土)
開催時間 昼間
13:30~15:00(13:00開場)
会場 静岡福祉大学
静岡県焼津市本中根549-1
駐車場 有  あり(スタッフの指示に従ってお停めください。)
対象 小学校:1年 ,2年 ,3年 ,4年 ,5年 ,6年 ,保護者 中学校:1年 ,2年 ,3年 ,保護者 高等学校:1年 ,2年 ,3年 ,保護者 特別支援学校:生徒 ,保護者 その他:教職員 ,ボランティア ,一般 ,その他
定員 200名
申込受付期間 2025年08月01日(金)~2025年09月26日(金)
申込方法 ①電話②FAX③申し込みフォームのいずれかにてお申し込みください。
講座分類 ボランティア ,福祉 ,共生・男女共同参画社会 ,産業 ,農業 ,音楽・芸術 ,趣味 ,歴史・文化 ,地域・まちづくり ,ものづくり・創作・工作 ,いくつかの分野・領域にまたがり学習する講座
費用 無料
主催 静岡福祉大学 地域連携推進センター