まなぼっと - 静岡県生涯学習情報発信システム

文字サイズ変更

静岡大学・中日新聞連携講座2025「イメージング技術の世界に迫る」
New
一般 県民カレッジ連携講座

第1回(10/3)深化するX線イメージング~レントゲン写真からフォトンカウンティング~

第2回(11/18)カメラの目はどこまで進化する?~イメージセンサの仕組みと最新動向~

第3回(12/2)中性子でイメージングを~半導体中性子検出器の実現に向けて~

第4回(12/23)XR(クロス・リアリティ)がつなぐ現実と不可視の世界

第5回(2/3)未来を透かすテラヘルツの眼~薬やプラスチックを“見抜く”テラヘルツ波のチカラ~

開催日
2025年10月03日(金)
2025年11月18日(火)
2025年12月02日(火)
2025年12月23日(火)
2026年02月03日(火)
開催時間 夜間(18時以降)
18:00~19:30
会場 静岡大学浜松キャンパス S-Port 3階大会議室
静岡県浜松市中央区城北3丁目5-1
駐車場 有  来学手段で「車」を選択された方には駐車許可証を発行します。
講師名 青木徹、安富啓太、中野貴之、加瀬裕貴、佐々木哲朗
講師紹介 第1回(10/3) 青木徹(静岡大学電子工学研究所長)
第2回(11/18)安富啓太(静岡大学工学部准教授)
第3回(12/2) 中野貴之(静岡大学工学部教授)
第4回(12/23)加瀬裕貴(静岡大学情報学部助教)
第5回(2/3)  佐々木哲朗(静岡大学大学院光医工学研究科教授)
対象 その他:一般
定員 各回100人
申込受付期間 2025年09月10日(水)~2026年01月30日(金)
URL等は備考欄をご参照ください。
申込方法 部門ホームページの申込フォームまたはハガキによりお申込みください(先着順)
講座回数 全5回
講座分類 工学 ,科学技術
費用 無料
主催 静岡大学、中日新聞東海本社
備考

【申込方法】

Webフォーム:https://www.lc.shizuoka.ac.jp/event004212.html

ハガキ:〒422-8529 静岡市駿河区大谷836 静岡大学地域創造教育センター 中日新聞連携講座担当宛

※ハガキに氏名(フリガナ)、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、参加希望回、来学手段を明記してください。

お問い合わせ