まなぼっと - 静岡県生涯学習情報発信システム

文字サイズ変更

「寺deサイエンス」
New
一般

(公財)遺伝学普及会が主催となる、サイエンスカフェ「寺deサイエンス」が蓮馨寺で開かれる。第8回目の開催です。今年も、Zoomでのライブ配信と人現地参加とのハイブリッド開催である。

【鼎談】 
「日本のサイエンスの未来とサイエンスコミュニケーション」

●定員:280人(Zoomでのライブ配信参加)、40人(現地での参加)

●費用:無料(Zoomでのライブ配信参加)、1000円(現地での参加)
●申込:12月11日(木)正午まで 。

    先着順。(遺伝学普及会維持会員は優先します)

     ①氏名(フリガナ)②住所③電話番号

     をメール,または電子申請にてお申込みください。

     mail:genetics⒜nig.ac.jp(⒜は@に変換)

     FAX:055-981-6877

チラシ
チラシ
申込QR
申込QR
開催日
2025年12月12日(金)
開催時間 夜間(18時以降)
午後6時半~午後8時半
会場 君澤山 蓮馨寺
静岡県三島市広小路町1-39
駐車場 無 
講師名 桝太一氏、五條堀孝氏、小林武彦氏
講師紹介 桝太一(同志社大学ハリス理化学研究所助教)
五條堀孝(MaOI 機構研究所長、国立遺伝学研究所名誉教授)
小林武彦(東京大学定量生命科学研究所教授)
対象 小学校:1年 ,2年 ,3年 ,4年 ,5年 ,6年 ,保護者 中学校:1年 ,2年 ,3年 ,保護者 高等学校:1年 ,2年 ,3年 ,保護者 特別支援学校:生徒 ,保護者 その他:教職員 ,ボランティア ,一般 ,その他
サイエンスに関心のある方ならどなたでも
定員 280人(Zoom参加)、40人(現地参加)
申込受付期間 2025年11月14日(金)~2025年12月11日(木)
メール、電子申請(〆切12/11正午)
申込方法 先着
申込メールアドレス
メール受付に対する注意事項 氏名(フリガナ)、住所、電話番号、参加方法
講座分類 医療・生命・看護 ,政治・経済 ,経営・マネジメント・金融 ,社会学 ,共生・男女共同参画社会 ,産業 ,歴史・文化 ,自然・フィールドワーク ,地域・まちづくり ,パソコン・IT・情報通信 ,いくつかの分野・領域にまたがり学習する講座
費用 無料(Zoom参加)、1000円(現地参加)
主催 公益財団法人遺伝学普及会
後援 三島市・三島市教育委員会、三島信用金庫、静岡新聞社・静岡放送