学校教育目標達成のために学校図書館がどう関わっているのかを視覚的に表した構想図を紹介します。学校内で共通理解を図り、協力体制を築くために、ぜひ作っておきたい資料です。学校図書館が各教科等の日々の授業で活用されるために、構想図と合わせて学校図書館活用授業年間計画も作成することをお勧めします。年間計画についての情報を掲載した「静岡県の学校図書館」(平成21年度3月号)は「読書県しずおかBookサイト」からダウンロードできます。
読書県しずおかBookサイト
駐車場 | 無 |
---|---|
対象 | その他:教職員 |
講座分類 | 家庭教育 ,ボランティア ,情報通信 ,いくつかの分野・領域にまたがり学習する講座 |
使用教科分類 | 総合的な学習の時間 ,生活 ,国語 ,社会(地歴・公民) ,数学(算数) ,理科 ,英語・外国語 ,音楽 ,美術・図工 ,書写・書道 ,技術・家庭 ,保健・体育 ,道徳 ,情報(高校) ,専門教科(農工商等) ,特別活動・クラブ・部活動 ,学校行事 |
費用 | 無料 |
備考 |
学校図書館構想図作成に当たっては、荒川区教育委員会作成の「学校図書館活用あらかわモデルプラン」を参考にしました。今回構想図案や様式案作成について御理解いただき、参考にすることをご快諾いただいたことに深く感謝申し上げます。 |