団体名 | 静岡市立登呂博物館 |
---|---|
団体の種類 | 博物館 |
所在地 |
〒422-8033 静岡県静岡市駿河区登呂5丁目10番5号 |
電話番号 | 054-285-0476 |
FAX | 054-287-1466 |
---|---|
URL | http://www.shizuoka-toromuseum.jp/ |
自己紹介 | 静岡市の登呂遺跡って知ってるかな?日本で初めて、弥生時代の水田跡が見つかった遺跡なんだよ!登呂博物館は、登呂遺跡から見つかった遺物を展示しながら、昔の道具を使った火起こし体験や、おコメの脱穀体験、弥生時代の衣服である貫頭衣(かんとうい)の試着もできる、展示と体験学習が一度に楽しめる博物館なんだよ。 土日には土器づくりや勾玉づくりなど、いろいろな講座が企画されているから、よくチェックしてみてね!さらに土日には、イメージキャラクターのトロベーと会える時間もあるよ。期間限定の展示もあるから、2階の特別・企画展示室も要チェック!日本人のルーツであるおコメづくりを学ぶなら、登呂博物館へ来てね! |
設立年月 | 1972年4月 |
教育や学習に 関する団体活動 |
【現在の主な活動】 ●登呂遺跡からの出土品を中心に展示した、常設展示室と季節ごとに様々なテーマで展示を変える特別・企画展示室 【過去の主な実績】 田植えや稲刈りの稲作体験講座、自分オリジナルの貫頭衣や土笛を作るものづくり講座や博物館の学芸員の仕事を体験する「子ども学芸員養成講座」など、様々な体験講座を実施ました。その他、考古学や民俗学を専門家が講義する考古学講座なども行いました。 【学校支援の実績】 平成24年度の実績 |
![]() |
|
![]() |
|