まなぼっと - 静岡県生涯学習情報発信システム

文字サイズ変更

ふじのくに地域・大学コンソーシアム西部地域連携事業実施委員会さんのプロフィール
代表者氏名 細沢 光晴
団体名 ふじのくに地域・大学コンソーシアム西部地域連携事業実施委員会
団体の種類 大学、短期大学、高等専門学校
所在地 〒430-8533
静岡県浜松市中央区中央2-1-1
電話番号 053-457-6105
FAX 053-457-6123
URL https://www.fujinokuni-consortium.or.jp/introduction/course01/course01_3
自己紹介 ・大学間の連携をこれまで以上に深めつつ、大学と地域との連携・協働を促進してまいります。また、様々な取組において、学生の自主的な参加を促し、異なる大学の学生間や地域の方々との積極的な交流を働きかけて、地域の賑わいを創出しつつ、地域と大学とが一体となって、魅力ある静岡県づくりを目指してまいります。
(ふじのくに地域・大学コンソーシアム設立趣旨書より抜粋)

・委員会は、次に掲げる事項を任務とする。
(1) 静岡県西部高等教育ネットワーク会議から継承した共同授業の企画実施に関すること。
(2) 静岡県西部高等教育ネットワーク会議から継承した共同広報事業の企画実施に関すること。
(3) 静岡県西部高等教育ネットワーク会議から継承したFD研究事業の企画実施に関すること。
(4) この委員会で所管する新規事業の企画実施及び既存事業の拡充又は廃止に係る調整に関すること。
(5) その他、この委員会の運営に関し必要となる事項。
(公益社団法人ふじのくに地域・大学コンソーシアム西部地域連携事業実施委員会設置規程(任務)第2条より)
設立年月 2014年4月
団体の規模 構成員55人
教育や学習に
関する団体活動

【現在の主な活動】

静岡県西部地域の7大学(静岡大学工学部・情報学部、静岡文化芸術大学、常葉大学、聖隷クリストファー大学、浜松学院大学・短期大学部、静岡理工科大学、静岡産業大学)及び3市(浜松市・磐田市・袋井市)間の交流促進や授業科目の選択範囲の拡充など、教育環境の充実を目指し、大学間の単位互換を行う共同授業を開講する。学生は、取得した単位を在籍大学に申請し、各大学はこれを適当と認めた場合、単位として認定する。市民等については、単位認定校の科目等履修生又は聴講生として登録する。(10~12月の土曜日に開講、全8回)
 また、各大学におけるFD活動の活動状況や成果、問題点のほか、今後の取り組みについてFD情報交換会を開催し、意見交換を行う。(年1回開催)

【過去の主な実績】

県西部の大学と地域が相互に連携、協力して大学教育の充実や地域の学術振興を図ることを目的として、以下の事業を実施した。
①共同授業
 ・西部地域の大学間連携による大学共同授業の実施。
②FD研修
 ・西部地域の大学間連携による合同FD情報交換会の実施。
 ・対象は、事業実施委員会に参画する大学と市とする。

【学校支援の実績】

・共同授業の開講
 大学間交流の促進や授業科目の選択範囲の拡充など、教育環境の充実を目指し、大学
間の単位互換を行う共同授業を開講した。「人間と環境」共通テーマのもと、サブテーマを毎年設定し、各大学が講師を選定し、教員や大学の特性を活かした専門性の高い講義を行った。
・FD情報交換会の開催
 各大学におけるFD活動の活動状況や成果、問題点のほか、今後の取り組みについてFD情報交換会を開催し、意見交換を行った。

学習情報 最新10件 一覧はこちら
学習情報が登録されていません。
活動報告 最新10件 一覧はこちら
活動報告が登録されていません。