森町児童館の「絵手紙クラブ」の見学に行ってきました!
こんにちは、もっちです! わたしは、今回、森町児童館で行われた【絵手紙クラブ】の見学に行ってきました!!森町児童館を訪れるのは初めてでしたが、児童館の館長さんや指導員の方はとても親切に接してくれました。 児童館は木で作られていて、温かい雰囲気の部屋に、たくさんの本やおもちゃが置いてありました。私が行った時には数組の親子がいて、子どもたちは11月にもかかわらず、みんな裸足で元気にそして自由に遊んでいました。
 絵手紙クラブは午後の2時半から始まりました。10人ほどの子どもが先生に教わりながら絵手紙を書きました。 子どもたちは、りんごやみかん、トマトやウリなどの食べ物を見ながら真剣に下書きをしていきました。下書きができたら、絵の具で色をつけました。 でも、絵を描くだけでは「絵手紙」になりません。言葉を書かないと・・・。先生の「絵手紙は言葉が大切だよ。」との言葉に、子どもたちは何を書こうかと考え、考え、考え・・・。じっくり考えた末、絵にあった言葉や、家族へのメッセージなどを書き添えました。そして、最後に、自分のサインも書き、完成です!

どの子も、出来上がった絵手紙を満足そうに持って帰りました。子どもから一生懸命描いた絵手紙をもらったご家族の方は、きっとうれしいだろうなぁと思いました。
【絵手紙クラブ】では、絵を描いたり色を塗ったりしながら手紙を書くので、子どもたちは、絵を描く力と文章を書く力をそれぞれ伸ばすことができると思いました。また、野菜や果物の旬(その食材の食べごろの季節)などについて先生や友達と話すことで、季節感というものも養われるのではないかなと思いました。
森町児童館では、他にも様々な教室が行われています。興味のある方は、是非、参加してみてください。とっても楽しいですし、ためになりますよ。
|
お問い合わせ
TEL:0537-24-9715
FAX:0537-24-9707